メールマガジン

平成28年1月4日

2016年1月号

【第24号 2016/1/1

 

目次:

1.礒部大使からのメッセージ

2.領事・治安情報

3.広報文化便り

4.経済協力のお知らせ

5.政治経済情勢

 

 

1.礒部大使からのメッセージ

 

皆様、あけましておめでとうございます。パナマで、日本で、あるいは旅先でと場所は違うかもしれませんが、皆様それぞれに良い年を迎えられたことと思います。

 

パナマで新年を迎える前の昨年末に、隣国コスタリカに行ってきました。目的はケツァールです。パナマでもチリキ県バル山近辺に生息していると承知していますが、昨年初めにボケテを訪れた時には残念ながら出会うことが出来ず(ガイドによれば、声は聞こえたらしいのですが、姿は見えませんでした),今回はコスタリカの山岳地帯に場所を変えての再挑戦でした。雨あがりの早朝、林の中でケツァール(オス、メス合わせて5羽くらいいました)に出会えた時は、本当に感激でした。写真で見た通りの、色鮮やかな、すこぶるかわいい鳥でした。

 

ケツァールに会えると幸せになれると言われているそうです。このケツァール伝説にもあやかって、今年が、皆様にとり、穏やかで幸せな一年となりますよう祈念したいと思います。

 

 

2.領事・治安情報

 

●当館休館日

在外公館の休館日は「行政機関の休日に関する法律」(昭和63.12.1、法律第91号)に拠っており、任国の祝祭日を優先的に休館日とし、右の合計日数が日本の祝祭日の日数に達しない場合は、残りの日数につき我が国の祝祭日を充てることになっています。2016年の場合、日本の祝祭日は18日であり、パナマの祝祭日の方が少ないため、日本の祝祭日を充てて、大使館の休館日を定めています。

詳細は、下記をクリック。

https://www.panama.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000006.html

 

●パナマ市内における治安当局による銃器押収状況について

 報道によると、今年に入って治安当局がパナマ市内で押収した銃器は、200丁以上に

のぼるとのことです。

 銃器の他、パナマ市内では警察官の制服に酷似した偽制服の押収も報告されています。

 不法な銃器が広く流通している現状を再度認識していただき、深夜帯の不要不急の外出は

避けてください。

 また、シンタ・コステラ3での外国人の強盗被害例も報告されています。

シンタ・コステラ3周辺は治安悪化地域に近接していますので、通行の際は十分注意してください。

 

●外務省海外旅行登録「たびレジ」のご案内

「たびレジ」は、3か月未満の短期渡航者(海外旅行者・出張者)向けに開始された安全対策に関するサービスです。

外務省ホームページの専用サイトに必要事項(旅行日程,滞在先,連絡先など)を入力することにより,滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール,また,いざという時の緊急連絡などの受け取りが可能となります。

(3ヶ月以上の海外滞在予定の方は、ホームページ上又は大使館での「在留届」の提出をお願いします。)

詳細は、下記をクリック。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000988.html

 

●当国居住未成年者の出国時の諸注意について

お子様を連れて日本に帰国するなど、当国を出国する場合、

事前に準備すべき必要書類があります。

詳細は、下記をクリック。

https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/consular-affairs/?p=consularoverview

 

●危険・スポット・広域情報

本情報は、パナマに渡航・滞在するに当たって注意が必要な情報をまとめたものです。

詳細は、下記をクリック。

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=256#ad-image-0

 

 

3.広報文化便り

 

●野外映画上映会(現代美術館主催)

 日時:119日(火)、126日(火)、22日(火)19時~(開場18時)

 場所:現代美術館(Museo del Arte Contemporaneo

 内容:山崎貴監督『ALWAYS 三丁目の夕日'64』(2012年)、矢口史靖監督『ロボジー』(2012年)、新海誠監督『秒速5センチメートル』(2007年)の3作品を上映します。詳細については追って下記のページでご案内いたします(https://www.facebook.com/EmbajadadelJaponenPanama/events)。

 

 

4.経済協力のお知らせ

 

●草の根・人間の安全保障無償資金協力

1217日、コロン県コロン市サラマンカ地区内において、草の根・人間の安全保障無償資金協力のスキームで実施した「サルディニージャ保健センター医療サービス向上計画」の引渡し式を実施いたしました。式典の様子については、以下をご覧ください。

https://www.panama.emb-japan.go.jp/files/000119296.pdf

 

 

5.政治経済情勢

 

●マルティネリ前大統領に対する予防拘禁命令

12月11日、マルティネリ前大統領の盗聴疑惑に関する口頭弁論が行われましたが、マイアミに滞在中の同前大統領は出頭しませんでした。これを受けて12月21日、最高裁は判事9名による審議ののち、本件審判を担当するヘロニモ・メヒア判事に対し、同前大統領の予防拘禁のための手続きを進めるよう命じました。

 

●2016年度予算が11月26日付官報第27916号に掲載されました。予算額は前年より5.5億ドル増の201億2608万834ドル。

 

●そのほかの経済月報については以下のURLに掲載。

https://www.panama.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000018.html

 

 

※本メールマガジンに関するご意見・ご要望や、配信停止をご希望される方は、次のアドレスまでご連絡ください:consular@pn.mofa.go.jp

 

発行:在パナマ日本大使館