メールマガジン(2017年3月号)
平成29年3月1日
目次:
1.領事・治安情報
2.広報文化のお知らせ
3.政治経済情勢
1.領事・治安情報
●安全対策
報道によれば、2月8日(水)夜、プンタ・パシフィカ地区の高級ホテルからトクメン空港に向かうため、タクシーに乗車したコスタリカ人男性が、拳銃強盗の被害に遭いました。
犯人(タクシー運転手)はトクメン空港手前の地区において、被害者を拳銃で脅して計約10,000ドル相当の金品を奪ったとのことです。
在留邦人の皆様におかれましては、流しのタクシーの利用は控え、無線呼び出し式のタクシー等を利用されるなど、犯罪被害防止に注意してください。
●外務省海外旅行登録「たびレジ」のご案内
「たびレジ」は、3か月未満の短期渡航者(海外旅行者・出張者)向けに開始された安全対策に関するサービスです。外務省ホームページの専用サイトに必要事項(旅行日程,滞在先,連絡先など)を入力することにより,滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール,また,いざという時の緊急連絡などの受け取りが可能となります。
(3ヶ月以上の海外滞在予定の方は、ホームページ上又は大使館での「在留届」の提出をお願いします。)
詳細は、下記をクリック。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000988.html
●当国居住未成年者の出国時の諸注意について
お子様を連れて日本に帰国するなど、当国を出国する場合、事前に準備すべき必要書類があります。
詳細は、下記をクリック。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/consular-affairs/?p=consularoverview
●危険・スポット・広域情報
本情報は、パナマに渡航・滞在するに当たって注意が必要な情報をまとめたものです。
詳細は、下記をクリック。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_256.html#ad-image-0
2.広報文化のお知らせ
●日本映画週間 “Ciclo de Cine Japonés”
日時:3月14日(火)~17日(金)期間中19時上映開始
場所:パナマ大学映画館(Cine Universitario※OCTAVIO MENDEZ PEREIRAキャンパス内)
内容: 日本の実写映画4作品を現地パナマの人々にも楽しんでいただけるようスペイン語字幕を付けての上映となります。在留邦人の皆様もご関心あればぜひ会場へ足をお運びください。入場無料。
・14日(火) 抱きしめたい‐真実の物語‐(2014)
・15日(水) WOOD JOB ! (2014)
・16日(木) 銀の匙(2014)
・17日(金) 今日、恋を始めます(2012)
なお、会場や上映スケジュールは変更となる場合がございます。最新情報は以下のページでご確認ください。
https://www.facebook.com/EmbajadadelJaponenPanama/events
3.政治経済情勢
●2月10日、日パナマ租税情報交換協定につき、日本政府は協定発効のために必要なパナマ国内における内部手続きが完了した旨通知を受領しました。これにより、本協定は3月12日に発効します。
● そのほかの経済月報については以下のURLをクリック。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/economy/?p=economical-overview
※本メールマガジンに関するご意見・ご要望や、配信停止をご希望される方は、次のアドレスまでご連絡ください:consular@pn.mofa.go.jp
発行:在パナマ日本国大使館
1.領事・治安情報
2.広報文化のお知らせ
3.政治経済情勢
1.領事・治安情報
●安全対策
報道によれば、2月8日(水)夜、プンタ・パシフィカ地区の高級ホテルからトクメン空港に向かうため、タクシーに乗車したコスタリカ人男性が、拳銃強盗の被害に遭いました。
犯人(タクシー運転手)はトクメン空港手前の地区において、被害者を拳銃で脅して計約10,000ドル相当の金品を奪ったとのことです。
在留邦人の皆様におかれましては、流しのタクシーの利用は控え、無線呼び出し式のタクシー等を利用されるなど、犯罪被害防止に注意してください。
●外務省海外旅行登録「たびレジ」のご案内
「たびレジ」は、3か月未満の短期渡航者(海外旅行者・出張者)向けに開始された安全対策に関するサービスです。外務省ホームページの専用サイトに必要事項(旅行日程,滞在先,連絡先など)を入力することにより,滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール,また,いざという時の緊急連絡などの受け取りが可能となります。
(3ヶ月以上の海外滞在予定の方は、ホームページ上又は大使館での「在留届」の提出をお願いします。)
詳細は、下記をクリック。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000988.html
●当国居住未成年者の出国時の諸注意について
お子様を連れて日本に帰国するなど、当国を出国する場合、事前に準備すべき必要書類があります。
詳細は、下記をクリック。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/consular-affairs/?p=consularoverview
●危険・スポット・広域情報
本情報は、パナマに渡航・滞在するに当たって注意が必要な情報をまとめたものです。
詳細は、下記をクリック。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_256.html#ad-image-0
2.広報文化のお知らせ
●日本映画週間 “Ciclo de Cine Japonés”
日時:3月14日(火)~17日(金)期間中19時上映開始
場所:パナマ大学映画館(Cine Universitario※OCTAVIO MENDEZ PEREIRAキャンパス内)
内容: 日本の実写映画4作品を現地パナマの人々にも楽しんでいただけるようスペイン語字幕を付けての上映となります。在留邦人の皆様もご関心あればぜひ会場へ足をお運びください。入場無料。
・14日(火) 抱きしめたい‐真実の物語‐(2014)
・15日(水) WOOD JOB ! (2014)
・16日(木) 銀の匙(2014)
・17日(金) 今日、恋を始めます(2012)
なお、会場や上映スケジュールは変更となる場合がございます。最新情報は以下のページでご確認ください。
https://www.facebook.com/EmbajadadelJaponenPanama/events
3.政治経済情勢
●2月10日、日パナマ租税情報交換協定につき、日本政府は協定発効のために必要なパナマ国内における内部手続きが完了した旨通知を受領しました。これにより、本協定は3月12日に発効します。
● そのほかの経済月報については以下のURLをクリック。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/economy/?p=economical-overview
※本メールマガジンに関するご意見・ご要望や、配信停止をご希望される方は、次のアドレスまでご連絡ください:consular@pn.mofa.go.jp
発行:在パナマ日本国大使館