メールマガジン

平成27年12月1日

2015年12月号

【第23号 2015/12/1】
 
目次:
1.    礒部大使からのメッセージ
2.    領事・治安情報
3.経済協力のお知らせ
4.政治経済情勢
 
 
1.礒部大使からのメッセージ
 
皆様、こんにちは。
 
日が短くなりました。週末の夕方にシンタ・コステーラを歩いたり、走ったりすることが少なくないのですが、同じ時間帯で比べてみると、10月までは帰路はまだ明るく、暑さも感じていたのに、11月になると既に薄暗く、涼しさすら感じます。パナマでは、間もなく「ベラーノ(夏)」ですが、季節としての「冬」が着実に近づいています。
 
この時期、夕方の散歩やジョギングはより楽しくなります。往路はアマドールの島々、カスコ・アンティグオ、そしてアンコンの丘を眺めながらと、いつもと変わらないのですが、帰路の時には夕焼けから始まります。淡いピンク色から濃いピンク色へ、そして鮮やかなオレンジ色へと変わっていく空、それを映して輝くパナマ湾。美しいと思っているパナマでの光景の一つです。帰路も半分を過ぎる頃には日も落ちて、バルボア通り沿いのコンドミニウムやホテルの窓に明かりが灯り始めます。更に帰路を進み、後ろを振り返れば、薄暗くなった空を背景に、黒いシルエットのビル群が偉容を誇るように連なっています。これもまた気に入っている光景の一つです。
 
つい先日、バルボア通りを車で走ったら、大きなクリスマス・ツリーが既に飾られていました。間もなく12月です。
 
1年が経つのは本当に早いものです。今年最後の1ヶ月をどうぞ大切にお過ごしください。
 
(11月27日 記)
 
 
2.領事・治安情報
 
●車両盗難被害の発生状況について
 報道によると、昨年パナマ国内では225台の車両が盗難被害に遭い、今年はこれまでに170件以上の被害が報告されているとのことです。
 これら車両本体の盗難被害の他、窓ガラスを割るなどして車内の物品を奪う車上荒らしの件数を含めると、車両に関連した犯罪被害は相当数になると思われます。
 買い物や食事等で車両を利用する場合は、短時間の駐車であっても確実に施錠するとともに、
車内に物を放置することのないよう、ご注意ください。
 
●当国居住未成年者の出国時の諸注意について
お子様を連れて日本に帰国するなど、当国を出国する場合、事前に準備すべき必要書類があります。
詳細は、下記をクリック。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/consular-affairs/?p=consularoverview
 
●外務省海外旅行登録「たびレジ」のご案内
「たびレジ」は、3か月未満の短期渡航者(海外旅行者・出張者)向けに開始された安全対策に
関するサービスです。
詳細は、下記をクリック。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000988.html
 
●危険・スポット・広域情報
本情報は、パナマに渡航・滞在するに当たって注意が必要な情報をまとめたものです。
詳細は、下記をクリック。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=256#ad-image-0
 
●母子手帳
一般社団法人親子健康手帳普及協会より、海外に居住される邦人の妊婦の皆様への母子手帳(親子健康手帳)が届いております。つきましては、同母子手帳(親子健康手帳)の配布を希望される方は、未だ若干余部がありますので、当館領事部宛にメールか電話で御連絡願います。
 
 
3.経済協力のお知らせ
 
●草の根人間の安全保障無償資金協力
11月17日、西パナマ県ラ・チョレラ市において、草の根・人間の安全保障無償資金協力のスキームで実施した「ラ・チョレラ市児童支援施設整備計画」の引渡し式を実施いたしました。式典の様子については後日、大使館のホームページでお知らせします。
 
 
4.政治経済情勢
 
● マルティネリ前大統領の盗聴疑惑
11月9日、マルティネリ前大統領による野党関係者等への盗聴疑惑に関して、最高裁は12月11日に口頭弁論を行った上で、本件裁判を行うか否かを決定する旨発表しました。同前大統領は今年1月より国外に滞在中であるところ、パナマへの帰国を求められています。
 
● 【協力のお願い】進出日系企業実態調査の実施
 在外日系企業を対象に毎年実施します本調査につき、各社代表者宛てに依頼書をお送りいたしました。
 締切は12月4日(金)です。
 ご多忙中恐縮ですが、何卒ご協力のほど、お願い申し上げます。
 
● パナマ経済月報
HPのフォーマットが変更されました。トップページからのアクセスは、二国間関係 → パナマ経済月報 です。
 
● 11月の経済月報については以下のURLをクリック。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/jp/economy/?p=economical-overview
 
 
※本メールマガジンに関するご意見・ご要望や、配信停止をご希望される方は、次のアドレスまでご連絡ください:consular@pn.mofa.go.jp
発行:在パナマ日本大使館